メルシーママン

  • メルシーママンについて
  • 開催イベント
  • コラム
  • 会社概要
  • WEB STORE
会員登録

メルシーママン

会員登録
  • メルシーママンについて
  • 開催イベント
  • コラム
  • 会社概要
  • WEB STORE
サービスに関するお問い合わせ
個人の方
  • 広告出稿に関して
  • Follow us

    子どもにぴったりの絵本が見つかる!試し読みOKの『絵本ナビ』

    メルシーママン編集部

    メルシーママン編集部

    更新日: 2025.08.01

    • コラム
    本ページはプロモーションが含まれています。

    目次

    • はじめに
    • 絵本ナビとは?
    • 絵本ナビを使ってみた感想
      • 全ページ試し読みできる絵本がある
      • 対象年齢がわかる
      • 読んだ人のレビューが見られる
      • 絵本コンシェルの機能がすごい!
      • 有料会員「絵本ナビプレミアム」がある
    • 絵本ナビで読める、おすすめ絵本
      • もこ もこもこ
      • おばけのてんぷら
      • しんごうきピコリ
    • まとめ

    はじめに

    子どもがいると必ずついてくる「読み聞かせ」という言葉。

    「読み聞かせしてあげたいけど、どんな絵本が良いのかわからない…」

    「わが子にあった絵本を選びたい」

    そんな絵本選びのお悩みはすべて、絵本ナビで解決しましょう!

    こんな方におすすめします!

    • どの絵本が良いのかわからない方
    • 子どもが好きな絵本を選んであげたい方
    • 本屋さんに行く時間のない方

    絵本ナビとは?

    絵本ナビとは、国内最大級の絵本情報サイトです。スマートフォンやタブレットのアプリでは、8900冊以上が一部試し読み、2300冊以上は全ページ試し読みができます。

    試し読みができるのは嬉しいポイントですね!

     

    絵本ナビでは、ママ・パパの等身大のレビューも読むことができます。子どもがどんな反応だったか、自分自身はどう感じたか、詳しく書いている方が多い印象です。レビューを参考に選ぶのも良いでしょう。

     

    絵本ナビを使ってみた感想

    絵本ナビはアプリで使用できます。無料でダウンロードできるので、私も早速試してみました。

    全ページ試し読みできる絵本がある

    一部の絵本は、実際に中身が読める全ページ試し読みがあります。新しい絵本が多いですが、ベストセラーの絵本もありました。試し読みができない絵本でも、丁寧なあらすじがついているので、どのような絵本なのかイメージしやすいです。

    対象年齢がわかる

    「どの年齢の子に、どういう絵本を読めばいいの?」と悩んでしまうこともあるでしょう。絵本ナビなら、どの年齢で多く読まれているかをアンケート形式でまとめてあるので、参考にしやすいです。

    読んだ人のレビューが見られる

    欲しいものがあるとき、多くの人が口コミやレビューを参考にしますよね。絵本ナビはどのレビューも、詳しく書いてあるので、絵本選びの手助けとなるでしょう。レビューを読むにはアプリからブラウザに移行する必要がありますが、ボタン一つですぐに飛ぶことができます。

    絵本コンシェルの機能がすごい!

    絵本ナビには、絵本コンシェルという機能があり、子どもの好きな絵本を3つと年齢を選択すると、おすすめの絵本を表示してくれます。候補の絵本も豊富に出してくれるので、ゆっくり選ぶことができました。(無料会員は月に1回まで)

    有料会員「絵本ナビプレミアム」がある

    また、月額料金が発生する「絵本ナビプレミアム」なら、こんな特典が!

    絵本ナビプレミアムの特典

    • 絵本1作品につき1度だけ、全ページ試し読みが可能
    • 子どもの履歴や好みに合わせたキッズページ(キッズビュー)が作れる
    • 送料が無料
    • 絵本コンシェルが何回でも利用可能

    無料会員で登録してみて、よく使うようなら「絵本ナビプレミアム」に登録するのも良いと思います。

     

    絵本ナビで読める、おすすめ絵本

    読み聞かせにおすすめの「大人も一緒にわくわくできる」絵本を紹介します。こちらの絵本はすべて「全ページ試し読み」が可能な絵本です。ぜひ読んでみてくださいね。

    もこ もこもこ

    作:谷川俊太郎 絵:元永定正 出版社:文研出版 発行日:1977年4月

    絵本の中身は擬音のみ。「もこ」と何かが出てくるところから始まります。次は何が起こるのかな…?とワクワクすること間違いなし! 「間」をたっぷりとって読むのがおすすめです。絵本を読み始めた0~1歳の子から楽しめます。

    おばけのてんぷら

    作・絵:せなけいこ 出版社:ポプラ社 発行日:1976年11月

    『ねないこだれだ』で有名なせなけいこさんの絵本です。この絵本の主人公「めがねうさぎ」は、「眼鏡をはずしてしまうと周りが良く見えない」というユニークな設定です。てんぷらを食べたくなったうさぎが、てんぷらを作っていると、眼鏡を落としてしまって…?2歳ごろから楽しめます。親子で一緒に「ふふ」っと笑えるはず。

    しんごうきピコリ

    作:ザ・キャビンカンパニー 出版社:あかね書房 発行日:2017年4月

    この絵本は、実際に私が本屋さんで一目ぼれして買いました。信号機の「赤=とまれ」「青=すすめ」から、「ピンク」「紫」などどんどん色が増えていきます。ピンクは何をするのでしょう…?ページをめくるたびに、「次はどうなるんだろう」というワクワク感が楽しめます。しんごうきの仕組み(赤・黄・青)がわかってくる3歳以降の子におすすめです。

     

    まとめ

    実際に使ってみても、便利で感心してしまう「絵本ナビ」でした。動画に比べて、絵本は「静かに楽しめる」というメリットがあります。外出先で絵本を読ませたい機会があったとき、スマホやタブレットならすぐに出すことができるのでありがたいですね。

    絵本の読み聞かせは子どもにとって大切な時間です。大好きなママ、パパを近くに感じながら一緒に過ごせることが子どもにとって嬉しい時間なのだと思います。

    絵本ナビで、素敵な絵本との出会いを楽しめますように。

     



    この記事を書いた人

    メルシーママン編集部

    メルシーママン編集部

    育児に関するお役立ち情報やママさんたちが感じているお悩みを解決できるような情報を発信します!

    Ranking ランキング

    • コラムのサムネイル画像

      横抱きで嫌がるのには理由がある?原因と対策…

      2023.05.08

    • コラムのサムネイル画像

      【不安解消】後ろに進むずりばいや、ハイハイ…

      2023.11.06

    • コラムのサムネイル画像

      でんぐり返しは何歳からできるの?うちの子は…

      2023.05.29

    • コラムのサムネイル画像

      赤ちゃんの嘘泣きにヘトヘト…その原因や対処…

      2023.05.16

    • コラムのサムネイル画像

      発達障害ハイハイの仕方の特徴|自閉症の特性…

      2023.12.28

    • コラムのサムネイル画像

      赤ちゃんの成長|寝がえりの次はハイハイ?寝…

      2023.11.06

    New 新着記事

    • コラムのサムネイル画像

      子どもにぴったりの絵本が見つかる!試し読み…

      2025.08.01

    • コラムのサムネイル画像

      初めての妊娠・出産に。Haritiの育児グ…

      2025.07.14

    • コラムのサムネイル画像

      卒業できる?指しゃぶりに悩む親子に「かむピ…

      2025.07.07

    • コラムのサムネイル画像

      子どもの写真を無料でゲット!プロカメラマン…

      2025.07.01

    • コラムのサムネイル画像

      注文住宅を建てるなら住宅メーカーの一括比較…

      2025.06.17

    • コラムのサムネイル画像

      非常食なのに美味しい?!世界にひとつだけの…

      2025.05.23

    Contact us

    • サービスに関するお問い合わせ
    • 個人の方
    • 広告出稿に関して

    Follow us

    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • よくある質問
    Copyright©Merci,Maman! All Rights Reserved.