メルシーママン

  • メルシーママンについて
  • 開催イベント
  • コラム
  • 会社概要
  • WEB STORE
会員登録

メルシーママン

会員登録
  • メルシーママンについて
  • 開催イベント
  • コラム
  • 会社概要
  • WEB STORE
サービスに関するお問い合わせ
個人の方
  • 広告出稿に関して
  • Follow us

    親子のための親子教室『ベビーパーク』はどんなところ?

    メルシーママン編集部

    メルシーママン編集部

    更新日: 2025.10.29

    • コラム
    本ページはプロモーションが含まれています

    初めての育児は、わからないことだらけ。子どもに関する育児書も、膨大な数でどれから読めばいいか、わかりませんよね。

    私も、出産を終えて退院したとき、「あれ?おしまい?」「このあとは誰も教えてくれないんだな」と不安に思ったのを覚えています。

    「私の子育てこれでいいの?」と不安なママ・パパに、「親子のための親子教室」ベビーパークをおすすめします。

    目次

    • ベビーパークとは?
    • どんなことをするの?
    • ベビーパークの口コミは?
    • こんな方におすすめ!
      • 子どもを自宅保育している方
      • 自分の育児に自信がない方
      • 我が子の子育てで悩みを抱えている方
    • まとめ

    ベビーパークとは?

    ベビーパークとは、0歳から始められる親子教室です。

    1回のレッスンの中で、育児相談や子どもの発達を考えたアクティビティをします。

    ベビーパークは公式HPで、教育方針として以下の3点を挙げていました。

    • 『親子の絆』と愛情を大切にする教育法
    • 『3歳までの心や脳に最適な育児法』を伝える
    • 詰め込みではない『適期教育』

    子どもの今の発達にあった遊びを伝授してくれます。おうちでできるものを真似してみると、おうちでの遊びも広がりますね。

    「親子のため」と謳っている通り、子育てに悩むママにもおすすめの親子教室です。

     

    どんなことをするの?

    レッスンは1回50分。

    レッスン内容は、こちらです。

    • 育児寺子屋・育児相談
    • 多彩なアクティビティ
    • アタッチメント

    子どもの発達について、教えてもらえる場はまだまだ少ないですよね。自分で勉強するしかないと考えている方も多いはず。

    育児寺子屋では、子どもの月齢に応じた知識を教えてくれます。

    我が子に対する独自の悩みには、育児相談もあります。

    子どもの遊びも、知能・身体・心の発達を促すよう考えられています。アクティビティの種類も豊富で、嬉しいですね。

    ベビーパークの口コミは?

    ベビーパークのSNSでの口コミを調べました。

    みなさんまずは体験教室に行っているようです。体験の口コミが多数ありました。

     

    初めてベビーパークの見学に友達と参加✨寝返り練習の方法教えてもらい勉強になった!この時期に関しては各々の発達のスピードあるからあんまり焦らせられるような方針は嫌だなと思ってたけど、全然そんな雰囲気もなくベビも楽しそうだった!入るかどうかは別として親の息抜きにも良さそう👏

    — haruharu☻4m (@haruharu1220760) September 22, 2025

     

    ベビーパーク入会したよー!
    体験行ったら知らなかったこととか新しい発見があったし、今の子に合わせた育児?発達のアドバイスもらえてとても良かった〜
    家にいるとついゆるっと同じ日を繰り返しちゃうから、👶の成長を見ながら向き合う時間いいね

    — はるぽてと☺︎* 🎀9y+0y☀️ (@harupoteto000) September 11, 2025

    口コミの内容も、人それぞれでした。
    体験に行くことで、雰囲気がわかるようです。入会に悩んでいる方のコメントもありました。
    まずは体験に行って、自分と子どもに合うかどうかを見極めるのも良いと思います。

    こんな方におすすめ!

    ベビーパークがおすすめの方をまとめました。当てはまる方は、体験に行ってみてはいかがでしょう?

    子どもを自宅保育している方

    子どもと2人で過ごしていると、孤独を感じてしまうもの。

    ベビーパークの予定があれば、少し息抜きになるかもしれません。

    他の親子も一緒にレッスンを受けるので、一人じゃないと思えるでしょう。

    自分の育児に自信がない方

    「これでいいのかな」「こうしなきゃだめなのかな」と不安がある中での育児は大変です。

    育児書で勉強しようとしても、どれから読めばいいかわからなかったり、自分と違う考えを押し付けられるように感じたりすることもあるでしょう。

    ベビーパークでは、ママに育児の知識を教えてくれる時間もあるので、理解が深まります。

    我が子の子育てで悩みを抱えている方

    「癇癪をおこしてしまったら、どう対応すればいいのだろう」「こういう時の対応はこれであってる?」など、我が子に関する悩みを抱えている方も、育児相談ができます。

    相談できる相手がいる状況は、気持ちの余裕にもつながりますよね。

    まとめ

    子育てには正解がありません。

    だからこそ不安に思う方も多いでしょう。

    しかし、発達段階や成長過程にはある程度の指標があります。知識を得ることで、子育ての見通しをもてる方もいるはずです。

    見通しがもてると、子育てを少し楽しむことができるようになると思います。

    子育てに不安を感じている方、ぜひ一度体験に行ってみてはいかがでしょうか。

    この記事を書いた人

    メルシーママン編集部

    メルシーママン編集部

    育児に関するお役立ち情報やママさんたちが感じているお悩みを解決できるような情報を発信します!

    Ranking ランキング

    • コラムのサムネイル画像

      横抱きで嫌がるのには理由がある?原因と対策…

      2023.05.08

    • コラムのサムネイル画像

      【不安解消】後ろに進むずりばいや、ハイハイ…

      2023.11.06

    • コラムのサムネイル画像

      でんぐり返しは何歳からできるの?うちの子は…

      2023.05.29

    • コラムのサムネイル画像

      赤ちゃんの嘘泣きにヘトヘト…その原因や対処…

      2023.05.16

    • コラムのサムネイル画像

      発達障害ハイハイの仕方の特徴|自閉症の特性…

      2023.12.28

    • コラムのサムネイル画像

      赤ちゃんの成長|寝がえりの次はハイハイ?寝…

      2023.11.06

    New 新着記事

    • コラムのサムネイル画像

      親子のための親子教室『ベビーパーク』はどん…

      2025.10.29

    • コラムのサムネイル画像

      エコー写真を保存するなら『BANK OF …

      2025.10.02

    • コラムのサムネイル画像

      プチプラおしゃれなマタニティウェアで気分を…

      2025.09.16

    • コラムのサムネイル画像

      忙しい毎日でも、野菜スープの『野菜をMOT…

      2025.08.28

    • コラムのサムネイル画像

      子どもにぴったりの絵本が見つかる!試し読み…

      2025.08.01

    • コラムのサムネイル画像

      初めての妊娠・出産に。Haritiの育児グ…

      2025.07.14

    Contact us

    • サービスに関するお問い合わせ
    • 個人の方
    • 広告出稿に関して

    Follow us

    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • よくある質問
    Copyright©Merci,Maman! All Rights Reserved.