卒業できる?指しゃぶりに悩む親子に「かむピタ」という味方。
わが子の指しゃぶり、「いつまでするんだろう?」と気になっていませんか?
指しゃぶりはよくないと聞くと、「早くやめさせたほうがいいのかな」と焦ってしまいますよね。
毎回怒ってやめさせるのも疲れてしまうし、いい方法がないか探しているあなた。
苦いマニキュア「かむピタ」がおすすめです!
かむピタとは?
かむピタは、爪噛みや指しゃぶりを防ぐために開発された日本製の苦いマニキュアだそうです。(公式HPより)
SNSを見てみると、「苦さが長く残る」「想像以上の苦さ」と強い苦味が特徴のようです。
わが子も4歳でまだ指しゃぶりをしているので、試す価値がありそうだな…と感じています。
成分は安全?
指しゃぶりは口に入るものなので、安全性が気になりますね。
かむピタの原材料名はこちらです。
原材料名(成分) | エタノール、セラック、安息香酸デナトニウム、水、AMP、クエン酸、BG、レモン果実エキス、セージ葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、サボンソウエキス、ゴボウ根エキス、オランダガラシエキス |
---|
苦味を感じる成分は「安息香酸デナトニウム」という成分で、世界一苦い成分です。口に入れても毒性はないので、小さなおもちゃやSDカードの誤飲防止のために使用されています。
使用方法
使用方法は、1日1回爪に塗るだけです。
手を洗っても落ちにくくなっているので、毎回手を洗う必要はありません。
落としたいときは、消毒用のアルコールシートでふき取ることができます。除光液を使わずに落とすことができるので、安心ですね。
ママたちの口コミは?
実際に使ったママたちの声は?SNSでは、こんな感想がありました。
かむピタ効果絶大や、、1日で日中吸うのやめたわ、、寝る時はまだ様子見ながらだな😇
— ばーちゃん (@hanafuuuuu) March 17, 2023
息子の爪噛み酷くて、もうここ数年爪切りなんてしたことないくらい💦
とうとうかむピタ買ってみた。
ちょうど1週間かな?
マジで苦いらしくて、噛んでない!
少しずつ伸びてきてる🥹
このまま治るといいんだけど……。個人的に爪がキレイな人って好きなので、息子にもそうなってほしい😌 pic.twitter.com/swSmVJGWbZ
— 紀本明 (@akira_kimotooo) May 31, 2024
かむピタの公式では、味覚が発達してくる3歳からの使用を推奨していました。
SNSの口コミを見ると、年齢が小さいうちは苦味をそこまで感じなかったり、指しゃぶりをしたい気持ちが勝ってしまったりして、「効かなかった」という声もありました。年齢があがっていくにつれて、自分で「指しゃぶりを辞めたい」と思った子ども自身が、かむピタを使うことで癖を見直す機会になっているようです。
まとめ
自分の癖をなおすのって、とても労力のいることですよね。子どもの指しゃぶりも、同じなのではないかと思うのです。「恥ずかしいな」「もうやめたいな」と思っても、なかなか思うようにいかずに困っている子どもも絶対にいるはずです。
お母さんも、「やめてほしいのに、どうしてやめられないんだろう」と焦って怒ってしまい、あとで後悔した人もいるでしょう。
かむピタは、そんな親子の気持ちを後押ししてくれる商品だと思います。「気持ちで」「言葉で」どれだけわかっててもやめられない…。でも指が苦かったら、やめようと思った気持ちを思い出して、踏みとどまれると思いませんか。
指しゃぶりについて親子で悩んでいるかた。
「今日も怒っちゃった…」「今日も指しゃぶりしちゃった…」と後悔する前に、かむピタをぜひ使ってみてはいかがでしょう。

この記事を書いた人

メルシーママン編集部
育児に関するお役立ち情報やママさんたちが感じているお悩みを解決できるような情報を発信します!